fasorka’s blog

めくるめく平凡な日常と非日常

あんバター🧈

冬になったこともあり、またあんこが食べたいと感じるようになりました。

 

業務スーパーへ行き、毎度1キロの小豆を購入🫘

f:id:fasorka:20231207121254j:image

以前こちらのブログでも書いた「シャトルシェフであんこ」を参考に、一年ぶりのあんこ作り。

 

今回は、朝の片付けを終えた9時から小豆250gをフライパンで炒りました。ちょっと長めの5分くらいこんがりと炒り、500ccの水とともにシャトルシェフへ。

 

煮立ったのをしつこく確認して、差し水100cc。さらに煮立つのをじっくり待ち、一呼吸おいて外鍋へ。

 

放置。

 

午後2時ごろか、再び外鍋から出してぐるっと回し加熱。煮立つまで少しかかる。やはり寒いのか…

 

再び外鍋へ…

 

夕食後の7時、仕上げに入る。比較的潰れたマメも見えたので良さそう。しばらく温めてから、甜菜糖120gを3回に分けて慎重にいれました。塩もきもち多めに…

 

試食したらなかなかの出来!味にうるさい長女もグッド👍サインを出してくれました。

 

というわけで翌日のランチはカルディで買ってきたクピドというバゲットに切れ込みを入れて水をかけ(霧吹き持ってない)、温めておいたグリル強火で4分焼き、これまたレンジで温めておいたあんこをはさんでバターバターバター(2切にしとけばよかった)←のちに溶けて流出…

f:id:fasorka:20231207122454j:image

おかわり用のあんこもあるw

 

野菜?弁当用のブロッコリー(オリーブオイルと出汁醤油で和えてる)&大学芋を拝借でよいでしょう。タンパク質?小豆に入ってますから!なんならブロッコリーにもありそう🥦

 

幸せな冬の日のひととき…

 

わはは‼️

フリーレンが楽しい😆

2023年秋現在、金曜日にテレビで放送されているらしいアニメ「葬送のフリーレン」にハマり中です。

 

…「放送されているらしい」というのは、テレビをオンタイムで見ることはほぼないので、録画してもらってるのを週末に見ているからなのです。何時にどのチャンネルでなのかは知らなくてすみません😅

 

最初このタイトルを目にしたのは、長子が一年位前に漫画を持っていた時。「見てー!この絵きれいでしょー?◯◯ちゃんに借りたの」と。

 

その時は(ふーんなんか暗そう…葬送だし?おもしろいのかい?)とか思っていたのですが、テレビ放送が始まって、家族が見ているのを横で聞いていて、オープニングがYOASOBIか!と興味を持ち、その曲「勇者」の楽譜を買ってきて弾いてみたり、ネットで歌詞を調べて意味を考えたり、YouTubeのネタバレ的な動画を見たり、アニメも最初の2時間スペシャルのから見てしまって、面白くてその後のも毎週録画を見るようになって、あれよあれよという間に「沼」というわけです。笑

 

面白かった理由の一つが、登場人物や魔法の名前、地名がドイツ語っぽかったからかなぁと。いや、ほぼドイツ語であろうと思います。

 

なので、30年くらい前の大学時代の辞書Meister(マイスター)を引っ張り出してきて、耳についた言葉をどんどん調べていったんですねー。まぁ、ハマるわけですわ。笑

 

この辞書がまた「魔導書」みたいな茶色の見た目で気分を盛り上げるんですよ!いいでしょう?

f:id:fasorka:20231121140544j:image

音大では第一外国語にドイツ語をとっていて、一応、検定試験も3級まではとった記憶(証書はいずこへ)…の割にはきれいな辞書…もっと勉強しなくてはです!

 

ネットで検索すればすぐ出てきますが、ワタクシはこの辞書で調べます。

 

主人公フリーレンは、寒い、冷たいといった意味の動詞frierenからきているかなぁと思います。色白で白い眉毛や髪の毛が寒そうです。見た目は少女ですが、エルフということで1000年以上生きている魔法使いとか。「魔王城のあるあたりはめちゃくちゃ寒いから嫌なんだよねー」と言っています。やはり寒がりさんなのでしょうか。

 

フリーレン曰く「たったの10年」一緒に旅をした勇者ヒンメルは、天国や空、楽園を意味する男性名詞のHimmelでしょう。

 

やはり共に旅をした酒呑み僧侶ハイターは漂白剤みたいな名前ですが、heiterという形容詞、朗らかな、快活な、陽気なといった意味なのですね。

 

もう一人、ドワーフというエルフとは別の種族である戦士アイゼンは、ドイツ語で鉄でしょうか。Eisenは中性名詞です。この方も人間に比べてかなり長生きなようですね。

 

他にも…本編で共に旅するフェルンfern(はるかかなたの)、アイゼンの弟子stark(強い)、師匠Flamme(炎)、封印された腐敗の賢老Qual(苦痛)、賢者Ewig(永遠)、七崩賢の一人Aura(息、雰囲気、作用、影響、オーラ)、強敵魔族のLügner(嘘つき)、Linie(線、系統)、Draht(針金、導線)、伯爵Granat(ガーネット、ざくろ石)、これから向かう山脈schwer(重い)、避難小屋でスクワットしていたKraft(精神的肉体的力、能力)、目的地Ende(終わり、端、目標)、とりあえずの向かい先Äußerst(極めて、極端に)…などなど意味がわかるドイツ語の名前がついています。

 

と書きましたが、最後の「オイサースト」はテレビでAußerstと地図に書かれていたので、なんで「オイ」なんだろう?と思っていました。auは「アウ」と読むので変だなぁと思っていたら、テレビではAに「ウムラウト」→「¨」がついてなかっただけなんですね。そうだったかぁーウムラウトつけるとオイになるんだったねぇなどなど忘れてたことを思い出して楽しくなったりしています。

 

クヴァールも辞書ではわからなくて、Kのあたりを引いても出てこない…んーなんだ?と数週間思い付かず、先日ふとお風呂上がりに思いついたのが「Qだ!」ということ。しかしここでもQwとかQubとかで迷子になって、ようやくQualに辿り着いたんです。そうか!品質を表すクウォリティはドイツ語でQualität(クヴァリテート)だったじゃないの、quaはドイツ語では「くゔぁ」と読むんだったー!とか。笑😆(おそらく老後も暇にならないタイプですね)

 

ドイツ語は名詞は大文字始まりで、あと性別がありますね。この形容詞や動詞、名詞の違いはあんまりキャラクター設定に関係なさそうではありますが、多少気になります。

 

ちなみにゾルトラークやドワーフもまだわからないです。そのうちひらめいたらいいなぁと検索せずにおりますよ。

 

何を騒いでいるんだ?という感じですが、夢中になるものがあるとなんだか楽しいです。嫌なことからも一時目を逸らすことができますね。逃げるは恥だが役に立つでございますよ!

 

そういえば、子たちの本棚に漫画があったなぁと思って行ってみたらなななんと!

f:id:fasorka:20231122143357j:image

1...789&10

えっ。

f:id:fasorka:20231122143535j:image

とりあえず1巻は読んでも大丈夫でした。内容はテレビで放送していました。2巻もおそらく大丈夫そうなので、Amazonのポイントを使用して2冊だけ購入。↑7〜10巻はまだ知らないところのようです。先に漫画を読むか、アニメを待つか、迷いますね。とりあえずは2巻と3巻をだいじにゆっくり読もうと思います。

 

そんなこんなで〜 you can't judge a book by its coverなんですね。中身はとても面白いです。今となっては「葬送の」の意味も一つはわかったし、カバーですらかわいいと思います。古めかしい感じの世界なのに、若者たちの話し言葉は現代的ですし、やりとりもコミカルです。それぞれのキャラクターのビジュアルもよくて「断頭台のアウラ かわいい」で検索されてるくらい、敵も味方もそれぞれの立場を考えさせられるような親しみを持てる作品になっているのではないでしょうか。

 

100年も生きたら長い人間と、1000年以上生きてしまうエルフという、お互いを思うにも立場が違いすぎて難しい関係でも、深い友情が成り立つ世界はじーんとしますね。

 

あ、Amazonから来た2巻の帯にに放送が書いてありました!ご参考までに…😏

f:id:fasorka:20231123114706j:image

旧古河庭園🌹

秋バラの季節だなぁと思い、以前から気になっていた北区の旧古河庭園へ行ってきました!

f:id:fasorka:20231109145313j:image

山手線だと駒込駅から徒歩15分(最後少し登りです)、メトロ南北線西ヶ原駅からは平坦な道で7分ほど。

f:id:fasorka:20231109143910j:image

入園料は¥150(各種支払い方法可能)、洋館は別途¥400のようです。

f:id:fasorka:20231109143928j:image

初めて来たので、まずは案内板を拝見。

f:id:fasorka:20231109144018j:image

10の指に入る大財閥、古河家の邸宅として1919年に建てられたとのこと。第一次世界大戦が終わった少しあとでしょうか。

f:id:fasorka:20231109144609j:image

確かに高低差がものすごいです!本郷通りの門を入ってすぐの高台側には洋館、バラ園、どんどんくだって行くと日本庭園という造りに。

f:id:fasorka:20231109144555j:image

バラ園はこの中では一部に過ぎないようですが存在感は半端ないです。

f:id:fasorka:20231109144947j:image

入るとすぐにアプリのご案内が。自分で撮った写真を「図鑑」にできるという楽しさなのでさっそくやってみました。

 

二次利用はおこなわないようにとのことなので載せられませんが、撮った薔薇の写真には名前や解説が入り、とても良い感じに仕上がっております!

 

AIに学習させるとかで、撮った写真をまとめて研究機関に送信したりもしました。

f:id:fasorka:20231109145017j:image

バラを目当てに来たのではありましたが、バラ以外もとても素敵で、建物にはうっとりしましたし、日本庭園までの木陰も涼しくて癒されました。

f:id:fasorka:20231109145114j:image

池があって、水鳥が遊んでいました。紅葉なのかわからないけれども(もみじではなさそう)なんとなく色づいた葉がきれいです!

f:id:fasorka:20231109145458j:image

どこからか流れ入る小川には石の橋が渡してあって、風情がありました。

f:id:fasorka:20231109145605j:image

とりあえず気になったところは行ってみて、お茶室(一服700円だそうです)とか

f:id:fasorka:20231109145703j:image

高床式の書庫とか、外から眺めるだけでも良い感じ。

f:id:fasorka:20231109145746j:image

アーチ型の通気口みたいなのがあります。

 

時期なので、多くの人で賑わっていました!ほとんどが、自分より年上のお姉様方のグループ、たまにお姉様&お兄様カップル、わたしと同じおひとりさま女子もちらほら…まれに若い方々もお見えでした。

 

高価そうなカメラを真剣に構える姿も…さぞかし美しい写真が撮れるだろうなぁと思います。

 

今日はたまたまお仕事開始までに時間があったので、これを逃すまじと遠出の楽しいお散歩をしてきました。暑くもなく寒くもなく、乾燥は気になりますが、良いお天気でまぶしかったです!

 

それでは〜

三連休🍂

11月初めの三連休いかがお過ごしでしたか?

小さなお子さんのいらっしゃる方は「お子様サービス」でちっとも休めなかったかもしれません。。おつかれさまでした!

我が家は子どもが10代で、各々好きなことをして過ごすことを好むため、あえて「家族みんなでお出かけ」はせず、私も少しお仕事しつつ比較的のんびりと過ごしておりました。10月末からなんだかんだ忙しくて、でもメンタル体調ともに悪くないです🤗

 

…しかしなぜかここ1週間くらい足腰の筋肉痛と肩首のコリで動きづらいのです。原因は、衣替えでスキニーを履いていたせかなぁ。ふくらはぎ、太ももが引っ張られると、腰にくるのかもしれない。全身は繋がっているから、それで肩や首にもきたのかなぁ。

 

もうすぐ三年となる毎日のヨガ、お世話になっているB-lifeまりこ先生の動画、#460とか#573は、こういうガチガチの時にはとーっても助かります。終わると血の巡りがすごい。

入浴剤も肩凝り用と腰痛用を数日おきに使用。

動きたくないけど、歩いたほうが痛みが減ることは経験上学習しているので、その記憶を持ち出して脳を説得し外へ出る。笑

軽い運動は体内の炎症を緩和するらしいのでそれかな?とか思います。

 

さて。高校一年生の子の1年ぶりのCovid-19 ワクチン(初のモデルナ)にも付き添いました。もう付き添いいらない年ですが、「そこに脳みそ使いたくないから」とよくわからんことを言われ連れてってあげた。笑

去年のワクチンは受験前で、どのタイミングで接種するべきか?なんて真剣に考えていたねーなつかしいねーとか話してました。受験前の半年といえば、できるだけいつも「あっはっはーたいしたことないさー大変だけどもーでもおもしろそうだねー」みたいな感覚で臨んでいた記憶。緊張を表に出さないのはある意味ありだ。

 

ま、そんなこんなで去年の記憶がもうはるか遠くなってるのを感じつつも「梅ヶ丘駅」近くにできた新しい施設「うめとぴあ」で接種受けてきました。

お医者さんも看護師さんも優しい方で、本人が不安がらないようリラックスした雰囲気で、しかし大切なことはしっかりと確認してくださって、ああこういうの真似したいとまた勉強させてもらいました。心の栄養。

接種後、娘の荷物を渡してくれた看護師さん、「あら?ずいぶん重いのね?」「はい、このあと塾なんです」「このあと塾なの〜?がんばってね〜♪」と笑顔で穏やかに言ってくださいました。

もし私なら「無理しないで」とか「きつかったら帰っといで」とか言ってしまいそうなところを、この看護師さんは、本人の積極性を応援する言葉がけをしてくださった…あー素敵。心の栄養再び。

 

妙にほかほかとした気分でうめとぴあを出て、これまた最近梅ヶ丘駅にできたスタバで一休み(というか、満席でテイクアウトしたのだが)。

今年も出ましたね、ジョイフルメドレーが。

f:id:fasorka:20231105201956j:image

この冬のとっておきの楽しみに、家で大切にいただきます♪

f:id:fasorka:20231105202025j:image

娘はしっかり「ビバレッジ」を購入🎵(このあと塾だからね)

このタンブラーはですね、夏に1週間ロサンゼルスへ語学留学した際に現地スタバへ3回行ったうちの一回目に買ったそうです。ご当地タンブラー(@_@)

 

連休初日には、Les Misérablesの映画もアマプラで見ました。なぜかというと、娘の入ってるオーケストラ部でこの中の曲をいくつか演奏するとかで「見たい見たい絶対見た方がいいって友達が言ってる!」と大騒ぎされたため。

ユゴー原作は読んだような記憶あやふやだが、やむを得ずパン一つ盗んだ後にさらに罪を重ねかけたジャンバルジャンが人生を劇的に変えていく話だろうことはなんとなく覚えていたけど映画は初でした。

アン・ハサウェイが出てくる!プラダを着た悪魔マイ・インターンの彼女。美しいね。

娘から「あの中だと誰推し?」と訊かれ返答に窮する。バルジャンはバランスがいいし、ジャベールはすこしハスキーな歌声やビジュアルも好き、コゼットでてくるとすごく安心するし(やっぱ天使)…と決めかねていたら、娘はあの「少年」がいいかなと言う。あーなるほど!たしかに。あと、マリウスが空っぽのテーブルと椅子を歌うところ…と。ふむふむ。

Les Misérablesは、アマプラで48時間¥400のレンタルでした。心のマッサージ(?)

しかしおフランス1800年代初頭はなんだか悲惨だったのですね…王政復活したもののうまくいかず?歴史の勉強にもなりました。

 

などなど。私の連休はこんな感じでした。

 

みなさんはどんな三連休でしたか?週明け、子どもたちが各々通園や通学してくれてほっと一息でしょうか。変なお天気で、体調すっきりしない子どもたちもいるようです。早く天候が安定すると良いですね。お母さん、一人の時間作ってくださいねぇ〜!自分にも言いますー♪

 

ではでは…

大学芋🍠(作り方あります)

長女のお弁当の彩りに紫色を追加すべく「さつまいものオレンジ煮」的なものを春から作っていたのだが、ある時おやつに「揚げない大学芋」を作ってみたら気に入られ「お弁当今度からこっちにしたい」との申し出。

というわけで9月から大学芋を週2で作っています。

自分のヘルシーおやつにもよいし一石二鳥。

ネットでいくつか調べて揚げてないレシピを試す。そろそろ2ヶ月になるため、それなりにコツを得てきました。

さつまいもは「お徳用」みたいな大袋のものを使用。はじめ9月頃は「坂出金時」をつかっていましたが、10月に入り「紅はるか」にかわりました。後者の方が少し甘いかもですが、個体差がありますね!

では作り方ですー

1️⃣さつまいもは大きめ一つ、乱切りして水にさらす。

2️⃣ざるにあげて、水気をペーパーで適当に拭き、フライパンならべる。紫色を焦がしたくないので皮は下にしない。

3️⃣うちは米油を2周くらいぐるぐるとかけて着火。じゅわじゅわしてきたら蓋をしてやや弱火。

f:id:fasorka:20231027131842j:image

4️⃣大きさによるが10分くらいで蒸焼き完了するので硬さをチェックしてOKならペーパーで油を拭き取ります。

f:id:fasorka:20231027131914j:image

f:id:fasorka:20231027131934j:image

5️⃣火力を上げてよい色に

f:id:fasorka:20231027132135j:image

6️⃣蜜🍯↑我が家は甜菜糖、はちみつ、みりんなどの甘い調味料合計大さじ2くらいと醤油を小さじ1まぜてから↑にかけて、時間をかけて絡めるとなんとなく飴っぽくなるようなならないような。。

f:id:fasorka:20231027132146j:image

7️⃣器を用意してから火を止め、すぐに盛ります。固まってしまうので。はちみつやみりんは固まりにくいようです。黒胡麻か白胡麻か、どちらがおこのみでしょう。小さい子には白胡麻がよいかもしれません。笑

f:id:fasorka:20231027132157j:image

 

本当は、まわりカリカリなかホクホクにしたいんですけども、どうやったらなるかなぁとまだ試行錯誤中。うちの小学生は冷蔵庫に入れてましたけど、あんまり変わらないような…

 

それでは、秋のうまいもんで体調維持しましょうね🍂🤗

ピクミン4秋になって再開

今年2023年の夏は、なんという暑い夏だったことでしょう!

毎日をやり過ごすのに必死でした。

高校生の上の子は、夏休みほとんど家におらず(別に遊び歩いているわけではなくて、部活、合宿、講習、留学など)、そのかわりインドア派小6は比較的在宅。

ゴハンを、朝は各自用意にしてるのですが、昼はなんとなく作ってあげて、一緒に食べていたらなんだか太ったような…笑

暑過ぎて歩きに行けなかったのも大きかったです。

秋になって最近急に涼しくなったので、ようやく一万歩前後の外出ができるようになりました。一人なら、ランチも納豆キムチオクラ丼とか適当なのでそんなに高カロリーでもありません。しかしおやつが…(気温下がると甘いものに手が出る)

 

ところで!子どもらが学校に行き、仕事もあまり忙しくない日は、ピクミンができるようになりました。

まずはオリマー遭難記の全パーツ集めに成功。実は何度もやり直しました。はは。

ダンドリチャレンジもプラチナを揃えるべく練習に練習を重ねて、あと3つぐらいかな。地図を見るのがコツですね。あと、オッチンから降りてオッチンに物を運ばせるとかを速くできるようになりました(自分比)。

あとはバトルかなぁー…

 

食卓におそろしいイラストが現れまして、いかにキャラクターデザインの方々が有能かがわかりました。バランスがとても難しいですね!

f:id:fasorka:20231014131801j:image

で、ではでは‼️

ピクミン4…これはクリアなのか?

昨日、美容院に行きまして、切ってもらいながらひとしきり色々な話で盛り上がり、じゃ少し時間置きまーす⏰となったときに

 

「そういえば、ピクミン買いました?」

 

と訊かれた。笑

 

すっかりピクミン好きのおばさんとして認知されているようだ。他のお客さんにまで「いやぁーいらっしゃるんですよひとりピクミン好きな方が」と話したとおっしゃっていた。

 

ピクミン好きを代表してしまっているのはやや申し訳ないが、とうとうクリアしてしまったようだ。

 

「王の穴」で散々苦労して、残りピクミンも4、5匹…まだこの犬は色がかわるんか!!っとげっそりし、隣にいた小6にコントローラーを丸投げ(?)

 

しっかり地上に戻ってから再び取りかかった小6、あっさりとやっつけた。。

 

さ、さすが。

 

そしたらなんと、エンディング。ん?まだ助けてない遭難者がいたような???

 

…てな感じで、一旦セーブ。翌日ロードしてみたらシェパードさんからお叱り(?)をうけ、やっぱり遭難者探さねばならない(つまりまだ遊べる❤️)。

 

ところで。ダンドリ・バトルはだいたい負ける。ダンドリ・チャレンジは銅か銀…うぅぅ。難しい。小6はプラチナ〜🎵とか言っている!

 

小6も、母のを手伝って勘を得たか、翌日クリアしたと言っていた。オリマー遭難記も、残り3日でパーツあと1個だそうだ。残り1日でパーツ7個だった母とは比べものにならない速さ。

 

デジタルネイティブには敵わない。なんだかとても戦略的だし、落ち着いて操作している。この違いはなんだろう?

 

…というわけで、アラフィフおばさん今後は、遭難者の救助とダンドリの練習、オリマー遭難記をクリアしてみる、あたりを目標に引き続き遊んでみたいです!

 

家族で取り合いなので、なかなか使えないのですが。笑

f:id:fasorka:20230812152421j:image